仮想CentOS上にWebサーバーをつくってみた

どうも、最近ダンスのしすぎで腰を痛めたびいのです。

みんなもダンスのしすぎには注意な。

 

本題は、自分のマシンの中に仮想CentOSをつくり、Webサーバーとするまでやってみたことです。

 

動機:Cloud9とか、WebのIDEがあって誰でも簡単に開発できるようになってきたなあと思い、実際にサーバーをつくるとどれぐらい手間がかかるのかやってみた。

自機について:Windows 10/CPU は i3/メモリは8GB

 

1,仮想CentOSの用意

参考にしたのは以下のサイト。

サイト①

www.onebizlife.com

サイト②

www.onebizlife.com

仮想化ソフトウェアには「VMware Workstation Player」を使用。

www.vmware.com

仮想化するOSはCentOS

https://www.centos.org/download/

からISOイメージファイルをダウンロードする。

Minimal ISO を選んでダウンロード。

 

VMwareCentOSをインストールしていきました。

サイトのやり方だとCentOSのベース環境でいろいろ選べるんだけど、Minimal ISOをダウンロードしてしまったので、最小限のインストールしかなかった

 

お次はネットワーク設定。

仮想環境のネットワークについては以下のサイトがわかりやすくておすすめ。

https://qiita.com/Higemal/items/b8124b047a3d0393e697

 

ホストOSであるWindowsIPアドレスと同じセグメントのIPを割り振って固定IPとしました。

 

あとはサイト①の通りにソフトを入れていく。

LinuxUbuntuとラズパイしかやってこなかったのでyumは新鮮でした(小並)

 

apacheをサーバーのソフトとして、無事Windowsからテストページを表示することに成功!

 

もしWebを開発するなら

 

Windowsでコードを書く

CentOSにコードを送る

WIndowsをクライアントとしてテスト

 

という流れになるのかなと予想。

じゃあgitでssh接続で共有できたら楽だなあと思い、githubssh接続で使えるようにしました。

Connecting to GitHub with SSH - User Documentation

 

Windows での鍵生成と登録はすぐできたが、CentOS上で鍵を生成したあとに公開鍵をgithubに登録するところで、CentOS上でコピーが使えないやん!と思い

xclipとかいろいろ試してみたが、どれもコピーできるところまでたどり着けず、結局VMwareのファイル共有機能を使って公開鍵をWindowsに移した

 

なんとかCentOS上でもgithubsshが使えるようになり、一安心。

 

得たもの

●Webサーバーの基本的な知識

 

●仮想環境の扱い方。特にネットワーク関連。

 

Linuxの扱い方。

 

 

これからWebの勉強(フロントエンドとか)やっていくかと聞かれたら、今あんまりモチベが無いのでやらないかもしれない。

それよりはFPGAでプロセッサをつくることのほうが楽しそう。これについてはまた後日。